「PayPayゴールドカードって、CMでよく見るけど実際どうなの?」 「年会費11,000円って高いけど、本当に元は取れるの?」
PayPayユーザーなら、一度は気になったことがあるのではないでしょうか。年会費がかかる分、通常のPayPayカードよりもお得な特典がたくさんありそうだけど、自分にとって本当に必要なのか、迷ってしまいますよね。
ご安心ください!この記事では、そんなあなたの悩みをスッキリ解決します。
プロのブロガーである私が、PayPayゴールドカードのメリット・デメリットから、どんな人が持つべきなのか(そして、持たなくてもいいのか)まで、どこよりも分かりやすく徹底解説!最後まで読めば、あなたがPayPayゴールドカードを作るべきかどうかが明確になりますよ。
そもそもPayPayゴールドカードとは?基本スペックをチェック
まずは、PayPayゴールドカードがどんなカードなのか、基本的な情報を見ていきましょう。通常のPayPayカードと比較すると、その違いがよくわかります。
項目 | PayPayゴールドカード | PayPayカード(一般) |
---|---|---|
年会費 | 11,000円(税込) | 永年無料 |
基本ポイント還元率 | 1.5% | 1.0% |
PayPayステップ達成時 | 最大2.0% | 最大1.5% |
ETCカード年会費 | 無料 | 550円(税込) |
空港ラウンジ | 無料(国内・ハワイ主要空港) | 利用不可 |
旅行傷害保険 | 海外:最大1億円(自動付帯) 国内:最大5,000万円(利用付帯) |
付帯なし |
ショッピング保険 | 年間最大300万円 | 付帯なし |
Yahoo!プレミアム | 無料で使い放題 | 別途月額508円(税込) |
見ての通り、年会費がかかる分、基本還元率の高さや豪華な特典が特徴です。特に、旅行によく行く方や、Yahoo!のサービスをよく利用する方には嬉しい内容が詰まっていますね。
【超お得】PayPayゴールドカードのすごいメリット5選
では、具体的にどんなメリットがあるのか、特に注目すべきポイントを5つに絞ってご紹介します。これを知れば、年会費11,000円が安く感じるかもしれません!
1. ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは驚異のポイント還元!
これがPayPayゴールドカード最大のメリットと言っても過言ではありません。ソフトバンクやワイモバイルのスマホを利用している方は必見です!
- ソフトバンクのスマホ通信料など → 最大10%ポイント還元
- ソフトバンク光/Airの通信料 → 最大10%ポイント還元
- ソフトバンクでんき/ガス → 最大3%ポイント還元
- ワイモバイルのスマホ通信料など → 最大3%ポイント還元(2025年2月からは最大10%に強化されている情報もあり)
例えば、毎月11,000円(税抜10,000円)のスマホ代を支払っているソフトバンクユーザーなら、毎月1,000ポイント、年間で12,000ポイントが貯まります。これだけで、なんと年会費の元が取れてしまうんです! 対象サービスを使っている方にとっては、持たない理由がないレベルのお得さですね。
2. 基本還元率1.5%!PayPayあと払いで最大2.0%に!
通常のPayPayカードの還元率は1.0%ですが、ゴールドカードは常に**1.5%**と高還元率を誇ります。 どこで使っても1.5%のポイントが貯まるのは、普段使いのメインカードとして非常に優秀です。
さらに、PayPayアプリで「PayPayあと払い」に設定し、PayPayステップの条件(月200円以上30回&10万円以上利用)を達成すると、還元率は**最大2.0%**までアップします。 PayPayでの支払いが多い方ほど、ポイントが面白いように貯まっていくのを実感できるはずです。
3. Yahoo!プレミアムが無料で使い放題!
通常は月額508円(税込)かかる「Yahoo!プレミアム」の全機能が、PayPayゴールドカード会員なら無料で利用できます。
- Yahoo!ショッピング・LOHACOでの買い物でポイント+2%
- 雑誌110誌以上が読み放題
- Yahoo!かんたんバックアップが容量無制限
- プロ野球(パ・リーグ)やバスケ(B.LEAGUE)が見放題
など、特典が盛りだくさん。年間で6,096円分のサービスが無料になる計算なので、これだけでも年会費の半分以上をカバーできますね。
4. 空港ラウンジが無料で使える!
旅行好きにはたまらない特典が、国内34空港+ハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港のラウンジが無料で利用できることです。 出発前の慌ただしい時間を、ドリンクを飲みながらゆったりと過ごせるのは、ゴールドカードならではの特権。同伴者は有料ですが、本会員は無料で利用できます。
5. 充実の保険サービスで万が一の時も安心
PayPayゴールドカードには、手厚い保険が付帯しています。
- 海外旅行傷害保険:最大1億円(自動付帯)
- 国内旅行傷害保険:最大5,000万円(利用付帯)
- ショッピングガード保険:年間最大300万円
特に海外旅行保険は「自動付帯」なので、カードを持っているだけで保険が適用されます。旅行のたびに保険に加入する手間と費用が省けるのは大きなメリットです。また、カードで購入した商品が破損・盗難などの損害に遭った場合に補償されるショッピングガード保険も心強いですね。
【要注意】PayPayゴールドカードのデメリットと注意点
メリットだらけに見えるPayPayゴールドカードですが、もちろん注意すべき点もあります。申し込んでから「失敗した…」とならないように、デメリットもしっかり確認しておきましょう。
年会費11,000円(税込)は固定費 やはり一番のネックは年会費です。メリットで紹介した特典を使いこなせないと、年会費がただの負担になってしまいます。特に、ソフトバンクやワイモバイルのユーザーでない場合、年会費の元を取るハードルは少し上がります。
ソフトバンク・ワイモバイルユーザー以外は旨味が半減 前述の通り、最大のメリットは通信料に対する高還元です。これらのキャリアを使っていない方の場合、PayPayゴールドカードの恩恵を100%受けることは難しいかもしれません。
旅行に行かない人には保険やラウンジの価値が薄い 空港ラウンジや手厚い旅行傷害保険も、旅行や出張の機会が全くない人にとっては宝の持ち腐れになってしまいます。
家族カードは3枚まで 通常のPayPayカードは家族カードを最大10枚まで発行できますが、ゴールドカードは3枚までとなっています。
【あなたはどっち?】PayPayゴールドカードが向いている人・向いていない人
さて、メリットとデメリットを踏まえて、あなたがPayPayゴールドカードを作るべきなのかを診断してみましょう。
ズバリ!こんなあなたに「向いている」
一つでも当てはまれば、年会費以上の価値を得られる可能性大です!
- ✅ ソフトバンク・ワイモバイルのスマホを使っている
- ✅ ソフトバンク光/Airを契約している
- ✅ 毎月のスマホ代やネット代だけで年会費の元が取れる
- ✅ PayPayあと払いやYahoo!ショッピングを頻繁に利用する
- ✅ 年間でクレジットカードを100万円以上利用する
- ✅ 旅行や出張で飛行機をよく利用し、空港ラウンジを使いたい
- ✅ Yahoo!プレミアムのサービスをすでに利用している、または利用したい
ちょっと待って!こんなあなたには「向いていない」かも…
当てはまる項目が多い方は、年会費無料の通常のPayPayカードで十分かもしれません。
- ❌ ソフトバンク・ワイモバイル以外のキャリアを使っている
- ❌ クレジットカードの年間利用額が少ない
- ❌ PayPayやYahoo!のサービスをあまり使わない
- ❌ 年会費をとにかく払いたくない
- ❌ 飛行機に乗る機会がほとんどない
まとめ
最後に、この記事のポイントをまとめます。
- PayPayゴールドカードは年会費11,000円(税込)で基本還元率1.5%
- 最大のメリットはソフトバンク・ワイモバイルユーザーへの最大10%還元
- Yahoo!プレミアム無料や空港ラウンジ、手厚い保険も魅力
- 上記キャリアのユーザーでなければ、メリットは半減する可能性
- 自分のライフスタイル(通信キャリア、決済額、旅行頻度)と年会費を天秤にかけることが重要!
PayPayゴールドカードは、間違いなく**「人を選ぶカード」**です。しかし、条件に合う人にとっては、これ以上ないほどお得で強力な一枚になります。特にソフトバンクやワイモバイルユーザーの方は、持っているだけでポイントがどんどん貯まる「魔法のカード」と言えるでしょう。
この記事を参考に、あなたのスマホ決済・ポイ活ライフがさらに豊かになる選択をしてくださいね!