「PayPay、毎日使ってるけど、もっとお得にならないかな…」「ポイントの二重取りってよく聞くけど、具体的にどうすればいいの?」
キャッシュレス決済の代表格であるPayPay。とても便利ですが、どうせなら1円でも多くお得に使いたいですよね。そんなあなたの願い、この記事が叶えます!
実は、PayPayはほんの少しの工夫で、ポイントの「二重取り」や、さらには「三重取り」まで可能なんです。この記事では、ポイ活のプロである私が、誰でも今日から実践できるPayPayポイントの二重取りテクニックを、最強の組み合わせとともに徹底的に解説していきます。最後まで読んで、あなたのPayPayライフを劇的にお得にしちゃいましょう!
なぜできる?PayPayポイント二重取りの基本の仕組み
「そもそも、なんでポイントが二重取りできるの?」と不思議に思いますよね。その仕組みはとってもシンプルです。
PayPayでの支払いでは、通常0.5%〜のPayPayポイントが貯まります。ここに、PayPayに登録したクレジットカードのポイントを上乗せするというのが、二重取りの基本的な考え方です。
つまり、
- PayPay決済によるポイント (PayPayステップに応じて0.5%〜)
- 支払い元に設定したクレジットカードの利用ポイント (カード会社の還元率による)
この2つのポイントを同時にゲットすることで、「二重取り」が成立するわけです。とっても簡単ですよね?この基本さえ押さえれば、誰でもお得にポイントを貯め始めることができます。
【重要】2025年1月からの仕様変更に注意!
ここで一つ、非常に重要な注意点があります。以前は多くのクレジットカードをPayPayに登録して二重取りが可能でしたが、2025年1月から「PayPayカード」以外のクレジットカードはPayPayでの支払いに利用できなくなりました。
そのため、現在クレジットカードで二重取りを狙うには、PayPayの支払い方法を「PayPayクレジット(旧あと払い)」に設定する必要があります。この方法なら、PayPayカード以外のクレジットカードは使えませんが、PayPayカード・PayPayカード ゴールド利用者は引き続きポイントの二重取りが可能です。
【実践編】PayPayポイントを二重・三重取りする最強の方法3選
基本がわかったところで、いよいよ具体的な方法を見ていきましょう!初心者でも簡単に始められる、特におすすめの方法を3つ厳選しました。
1. 「PayPayクレジット × PayPayカード」が二重取りの基本!
現在のPayPayで、最も簡単かつ確実に二重取りできる王道の組み合わせがこれです。
支払い方法を「PayPayクレジット」に設定し、PayPayカードまたはPayPayカード ゴールドで支払うことで、PayPayステップの基本付与率が最大1.0%にアップします。 これだけで、PayPay残高払い(基本0.5%)よりもお得になります。
さらに、PayPayステップの条件を達成すれば、還元率は最大2.0%までアップ!PayPayを頻繁に利用するなら、PayPayカードは必須アイテムと言えるでしょう。
支払い方法 | PayPayステップ基本付与率 | 特徴 |
---|---|---|
PayPayクレジット | 1.0%〜 | 手数料無料で翌月まとめて支払い。ポイントがお得に貯まる。 |
PayPay残高払い | 0.5%〜 | 事前にチャージが必要。 |
PayPayポイント払い | 0.5%〜 | 貯まったポイントで支払う方法。 |
2. 「ポイントカード提示」で簡単・確実な三重取り!
もっとも手軽にポイントを「三重取り」できるのが、この方法です。Vポイント(旧Tポイント)や楽天ポイント、dポイントなどが貯まる提携店で、お会計の際にポイントカードを提示し、PayPayで支払うだけ。
例えば、ウエルシアやファミリーマートなどのVポイント提携店では、
- Vポイントカード(モバイルVカード)提示でVポイントゲット(0.5%〜1%)
- PayPayクレジットで決済してPayPayポイントゲット(1.0%〜)
- PayPayクレジットの支払いはPayPayカードなので、カード利用特典も(間接的に)
この3段階でポイントを獲得できます。いつも何気なく利用しているお店が、実は三重取りのチャンスに溢れているかもしれません。お会計の前の「ポイントカードはお持ちですか?」の一言を逃さないようにしましょう!
3. 「ポイントサイト経由のネットショッピング」で最強の三重取り!
ネットショッピングをよく利用するなら、この方法が断然おすすめです。「モッピー」や「ハピタス」などのポイントサイトを経由してYahoo!ショッピングなどで買い物をするだけで、ポイントの三重取りが可能です。
具体的な流れは以下の通りです。
- ポイントサイトにアクセスし、そこからYahoo!ショッピングのページへ移動
- Yahoo!ショッピングで欲しい商品を選び、PayPayで支払い
- 決済が完了すると…
- ポイントサイトのポイント
- ストアポイント(PayPayポイント)
- PayPayクレジット決済のポイント
この3つのポイントを同時に獲得できるのです。一手間加えるだけで還元率がグッとアップするので、使わない手はありません。特に大きな買い物をするときは、ポイントサイトを経由するのを忘れないようにしましょう。
【要注意】PayPayポイント二重取りの落とし穴
お得な二重取りですが、いくつか注意点もあります。知らないと「思ったよりポイントが貯まらなかった…」なんてことになりかねないので、しっかり確認しておきましょう。
PayPay残高へのチャージではクレカポイントは付かない クレジットカードでPayPay残高にチャージする行為は、多くのカード会社でポイント付与の対象外となっています。二重取りを狙うなら、必ず支払い方法を「PayPayクレジット」に設定しましょう。
キャンペーンによっては支払い方法の指定がある PayPayが実施する「〇〇%還元キャンペーン」などでは、「PayPay残高での支払いが対象」のように、支払い方法が限定されている場合があります。キャンペーンを利用する際は、必ず適用条件を細かく確認する癖をつけましょう。
PayPayステップの条件変更 PayPayのポイント還元プログラム「PayPayステップ」の条件は、過去に何度か変更されています。 現在の条件は「300円以上の決済30回かつ決済金額10万円以上」など、達成のハードルが少し高めです。 今後も変更される可能性があるので、公式サイトで最新の情報をチェックすることが大切です。
まとめ
今回は、PayPayポイントをお得に貯める「二重取り」「三重取り」のテクニックについて解説しました。
- PayPayの二重取りは「PayPayクレジット」と「PayPayカード」の組み合わせが基本
- Vポイントなどの提携店で「ポイントカード提示」をすれば、手軽に三重取りが可能
- ネットショッピングでは「ポイントサイト経由」で、さらに多くのポイントを狙える
- チャージでのポイント付与や、キャンペーンの条件には要注意
キャッシュレス決済は、ただ支払うだけではもったいない!ほんの少しの知識と工夫で、ポイントは驚くほど貯まりやすくなります。
まずは一番簡単な「ポイントカード提示」からでも構いません。ぜひ今日から実践して、お得なPayPayライフをスタートさせてくださいね!